受講者の声
●急変時対応についての知識不足を感じており不安を抱えながら業務をすることもあったので、少しでも不安を軽減できるよう参加しました。セミナーは資料が見やすく分かりやすかったです。座学だけでなく自ら考えたりグループワークもすることで記憶に残る講義でした。
〔看護師 職歴 2年〕
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●報告方法やご家族への声掛けに悩むことが多く、その点にもたくさん触れてくださっており、大変参考になりました。具体的な報告方法や声掛けも提示されていたので今後そのように行っていきたいと思います。重要な部分も分かりやすく説明してくださったので理解がより深まりました。今後病棟内での勉強会実施していく予定なので参考にさせていただきます。
〔看護師 職歴 3年〕
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●患者の観察項目、対応方法、考え方など学ぶことだできてよかったです。グループワークでは実際の対応について順番に一つ一つ考えることができ、実際に起こった際の対応をイメージすることができたと思います。
〔看護師 職歴 3年〕
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●普段、内科病棟に勤務しているので、救急・急変時の対応について自信がありませんでした。今日の講義で急変時の対応を細かく教えていただいたことで、少し不安も解消されたかなと思います。急変時はどうしても気持ちが焦りがちになってしまうと思いますが、今日の講義を思い出し、落ち着いて対応できるようにしたいと思います。
〔看護師 職歴 5年〕
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●演習がとても興味深かったです。うちはSOAPだったので、SBARの記入方法に戸惑いましたが、情報を整理するということでは、これもとても便利なツールでした。先生のお話はとても分かりやすかったです。
〔看護師 職歴 14年〕
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●Ptさんの訴えを軽く考えずしっかり受け止めてアセスメント、対応していかなければならないと改めて感じた。観察のポイントや報告の仕方など学ぶことができました。
〔看護師 職歴 8年〕
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●セミナーに参加してグループワークは初めてでしたが楽しく出来ました。他院で行われているシステムなど聞けて参考になった。内容はセミナー前は難しく考えていましたが、今やっていることを1歩2歩深く踏み込んで行っていくことでスキルアップできるのかなと思いました。
〔看護師 職歴 20年〕
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●最近のBLSのガイドライン変更点をわかりやすく知ることができました。グループでのアセスメントでは自分だけでは気付けていなかった視点にも気付けることができました。今後の看護に活かせる内容だったと思います。
〔看護師 職歴 8年〕
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●急変時のアセスメントの方法、手順を学ぶことができ実践に役立てることができる内容だった。SBAR報告は大切だと改めて思った。
〔看護師 職歴 3年〕
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●アセスメントの指標を把握しておくことが緊急時には必要なんだと思いました。事例をもとに考えることができてわかりやすかったです。
〔看護師 職歴 4年〕
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●グループワークで皆さんの様々な意見を聞けて為になる講義でした。まだ理解できてない部分が多々ありますので復習して臨床で活用したいと思います。
〔看護師 職歴 2年〕
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
●最後にディスカッションを行い、知らない方(経験人数、働いている科)と行うことで自分とは違う視点を学べた。緊急時、ご家族様の対応を疎かにしがちであったが、自分が広い視野をもつ必要があると学びました。
〔看護師 職歴 2年〕