医療 セミナー スキルアップ看護研修なら【エムハンク】

看護・介護職向け医療セミナーなら【エムハンク】
  • 新規会員登録(無料)
  • ログイン
  • 看護・介護職向け看護セミナーなら【エムハンク】
新規会員登録(無料)
ログイン
  • トップページ
  • 看護セミナー情報
    • 会場セミナー
    • オンラインセミナー
  • メルマガ登録
  • 特選グッズ&書籍
  • 会社概要
  • トップページ ≫
  • 看護セミナー情報

褥瘡予防と予防的スキンケア

【講義資料郵送付き】

褥瘡ができないためのケアを考える

褥瘡ケアというと褥瘡が発生してからのケアを思いつく方が多いかと思います。しかし、褥瘡はできてからのケアではなく褥瘡ができないためのケアをまず考えることが重要です。そのためには、皮膚について理解し、予防的スキンケア、褥瘡のリスクアセスメントをして患者さんにあった予防を行うことが重要です。本講義では、褥瘡予防のためのスキンケアをメインにご説明しようと思います。

セミナープログラム

1,皮膚の基礎知識

2,予防的スキンケア

3,褥瘡のリスクセスメントと予防について

4,褥瘡ができてしまった際のケア

※講義動画の視聴前に事前準備として、下記URLよりコンセンサス・ドキュメントのダウンロードをお願いいたします。
https://jspu.org/medical/books/docs/design-r2020_doc.pdf


※こちらのセミナーは講義資料を郵送いたします。
講義資料は配信開始日の一週間前を目安に発送いたします。

セミナー講師プロフィール

藤田医科大学 保健衛生部
社会実装看護創成研究センター

小栁 礼恵

大学病院での皮膚・排泄ケア認定看護師の経験約20年、小児から高齢者まで幅広い患者さんのケアに従事してきました。その経験を活かし、現在、関連研究を進めています。



※ 全画面表示は歯車マークの右隣、矢印ボタンをクリックしてください。




受講者の声

●軟膏やフィルム剤の特徴などが聞けて、日頃何気なく使用していたりしたので、改めて根拠を持って処置をして褥瘡の予防や悪化のないように努めたい思いました。

〔看護師 職歴 5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------

●とてもわかりやすい講義ありがとうございます。褥瘡ケア、排泄ケアはとても興味があり、wocへのスキルアップも今後考えてます。私の病院は小さな病院で、老健施設も併設されているのですが、wocがいません。なかなか新しい情報や知識が入りにくい環境なので、改めて勉強させて頂いた事で知識やケアの再確認をすることができました。小さな病院だからこそ、認定看護師やNPの力が必要だと感じているので、知識技術を高めていきたいと思います。

〔看護師 職歴 5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------

●高齢患者様が多く皮膚の乾燥など、スキンケアの方法について悩んでいたので、とても参考になりました。これから実践していきたいです。

〔看護師 職歴 5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------

●先生の講義は丁寧で分かりやすくてとても勉強になりました。
皮膚の保湿剤の使い方や在宅の分野まで幅広い講義で今後の看護に活かしていきたいと思います。

〔看護師 職歴 5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------

●褥瘡ケアの基本から知ることができてよかったです。保湿剤の効果や選択もわかりやすく、さっそく活用したいと思います。
普段のちょっとした疑問や自信がなかったところなどを解決することができました。
貴重な講義をありがとうございます。

〔看護師 職歴 5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------

●基本的な皮膚の構造から予防方法、褥瘡ケアに役立つ知識まで幅広く学ぶことが出来ました。ありがとうございました。

〔看護師 職歴 5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------

●皮膚ケアについて興味があり、もっと知識を増やしたいと思い、今回セミナーを受けました。褥瘡が出来たときにはどうしたらよいのか、とばかり出来たときのことばかり考えていましたが、今回のセミナーに参加して、褥瘡が出来ないための予防をきちんとすることが大切だと、気付かされました。今回の、学びを今後の看護に活かし、褥瘡発生を少しでも減らせるように取り組んで行きたいと思います。

〔准看護師 職歴 5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------

●軟膏やドレッシング剤などは具体的な名前を用いて講義して下さったので、実際に患者さんが使っているものや傷の状態をイメージすることができ、よりわかりやすかった。

〔看護師 職歴 3〜5年未満〕
-------------------------------------------------------------------------

●褥瘡の予防とスキンケアという題目でしたが、褥瘡ができてしまった後の処置の仕方や適切なドレッシング剤、軟膏の種類なども説明してくれて、よかったです。良性肉芽ってどんな色?と今まで、うやむやでしたが、牛肉色ということで分かりやすかったです。また、創傷治癒には湿潤環境がいいけど、浸軟までしてしまうのはよくないということが分かり、これからのケアにつなげていきたいと思いました。

〔看護師 職歴 5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
〉続きを読む
開催日時 2024年2月14日(水) ~ 2024年2月21日(水) 23:59
会場 オンライン 【講義時間 3時間程度】
講師 小栁礼恵
申込締切日 2024年2月4日

参加費:¥ 8,800 税込

ホームページ会員 加算ポイント:176pt

お申込み人数

予め、受講手続きのご案内ページをご確認下さい

【受信設定のお願い】
※お申込み前に、必ず「@mhank.jp」からのメールを受信できるよう設定をご確認ください。(お申込み確認メールや各種案内メールは@mhank.jpから届きます。)


セミナー情報

  • セミナースケジュール
  • 受講手続きのご案内
  • セミナー講師募集
  • セミナー会場における新型コロナウイルス感染予防対策について

  • 日本プライマリ・ケア連合学会
  • ショッピングサイト
ショッピングサイト「あのね、かなちゃんに聞いてほしいことがあるの」著者:儀賀理暁
『終末期の苦痛ケアと鎮静』の儀賀理暁先生が書籍を出版されました。
ファーストタッチ人工呼吸器「ファーストタッチ人工呼吸器」著者:石橋一馬
『人工呼吸器、血液ガスセミナー』の石橋一馬先生が書籍を出版されました。
このページの先頭へ
看護・介護職向けの医療系スキルアップセミナーなら【エムハンク】
運営元:(有)メディカル情報サービス
[熊本本社]  〒861-1309 熊本県菊池市藤田105-5
[東京事務所] 〒194-0046 東京都町田市西成瀬2丁目1-5

SSL グローバルサインのサイトシール
  • トップページ
  • 看護セミナー情報
  • メルマガ登録
  • 特選グッズ&書籍
  • 会社概要
  • 受講手続きのご案内
  • セミナー会場における
    新型コロナウイルス感染予防対策について
  • 講師紹介
  • 過去の開催セミナー
  • セミナー講師募集
  • お問い合わせ
  • 関連リンク
  • 個人情報保護について
  • 特定商取引法に基づく表記
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 看護セミナー情報
  • メルマガ登録
  • 特選グッズ&書籍
  • 会社概要
  • 関連リンク
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • 受講手続きのご案内
  • セミナー会場における新型コロナウイルス感染予防対策について
  • 講師紹介
  • 過去の開催セミナー
  • 個人情報保護について
  • 特定商取引法に基づく表記
  • セミナー講師募集
  • お問い合わせ

SSL グローバルサインのサイトシール
Copyright © 2012- mhank. All Rights Reserved.