1日で学ぶ! フィジカル所見と画像検査

~アセスメントに役立つ画像診断をリンクして解説~

看護に役立つ画像所見を集めてみました。心雑音と心臓超音波検査、肺雑音と胸部レントゲン写真や胸部CT、黄疸や血便、血尿と超音波や腹部CT、意識障害や脳卒中と頭部CT、MRI。日常の看護でみられるフィジカル所見と画像検査の『リンクの規則』を勉強します。何となく苦手意識のある画像検査も画像のパターンがインプットされるとアセスメント能力が格段に上がり、患者さんのフィジカル所見の裏付けができて自信を的確な看護ができるようになります。

セミナープログラム

A、気道と画像評価

B、呼吸と画像評価

C、循環と画像評価

D、中枢神経系と画像評価

セミナー講師プロフィール

鹿児島大学病院 救命救急センター
副センター長

有嶋 拓郎

専門分野:
救急医学、集中治療医学、災害医学
所属学会:
日本救急医学会、日本集中治療医学会、日本臨床救急医学会、日本外傷学会、日本神経救急医学会、日本急性血液浄化学会、日本中毒学会
専門医:
日本救急医学会指導医・評議員、日本集中治療医学会 専門医
活動:
AHA-BLS、ACLSインストラクター、ISLSファシリテーター、PCEC/PSLSファシリテーター、JATECインストラクタートレーナー、多数傷病者受け入れのための病院災害訓練支援(Disaster ABC)、チャレンジナース普及活動
著書:
DisasterABCコースガイドブック 地域密着型の病院災害訓練 監修 有嶋拓郎、東岡宏明(荘道社2011年)

【オンラインセミナーについて】
オンライン配信だから全国どこらからでも、ご自宅など安全な環境のもとご参加可能!

テキスト等は事前にお送りいたしますので、気分はまるでマンツーマン講義!

(本セミナーはオンライン配信ツールZoomを使用します。)

<注意事項>
1.オンラインセミナーは、複数名でのお申込みはお受付できませんので、必ず1名様ずつお申込みください。
 お申込み確認後、2営業日以内にオンラインセミナーの参加方法に関するメールをお送りいたします。
2.Wi-Fiや有線LANなど高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
 PC・タブレット・スマートフォン等でご視聴いただけます。
 ※視聴時はイヤホンの使用をお勧めします。
 ※通信・電波状況によっては映像・音声に乱れが発生する可能性があります。予めご了承ください。
3.リアルタイム配信となりますので、開催時間外のご視聴や、一時停止・巻き戻し等はできません。
 また、セミナー中、講師への質問等の受付はできません。
4.セミナー終了時間は、休憩時間の短縮、内容の一部変更により前後いたします。
 掲載している終了時間はあくまで目安です。
5.オンライン配信映像、または表示画面の撮影・複製・複数名でのご視聴は禁じます。

何かご不明な点ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

担当講師の関連商品はこちらでチェック!

受講者の声

●すごく分かりやすくよかった。1日だけでなく、シリーズで教えて頂きたいと思いました。また是非先生の講義を受けたいです。明日から活用できる学びができて良かったです。なかなかNsに画像について教えてくれるセミナーはないので、もう一度聞きたいと思いました。ありがとうございました。
〔看護師 職歴 6年〕
-------------------------------------------------------------------------
●とてもわかりやすかったです。疾患や看護についての勉強は、いろいろな所でみられますが、画像に合わせて学べたので、即看護の場で活かすことができそうです。
〔看護師 職歴 22年〕
-------------------------------------------------------------------------
●ユーモアのある講師の先生でお話も大変面白かったです。内容に関しては、エコーなども含まれていてよかったです。胸部レントゲンの見方のポイントが分かったので良かったです。レントゲンは入院時のルーチンで撮影するので今度から見てみたいと思います。ありがとうございました。 
〔看護師 職歴 4年〕
-------------------------------------------------------------------------
●実際の映像や、呼吸音の音を聞くことで、より臨床の場とリンクさせることができ非常にわかりやすかったです。居眠りすることなく授業に参加できました。
〔看護師 職歴 10年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
●循環器内科で働いているのですが、フィジカルや圧のこと、レントゲン等について知らなかったこともありとても勉強になりました。また、知識として知ってはいたものの理由がわからなかったこともあり、今日はそれが知れてとてもよかったです。明日からレントゲンをしっかり見てみようと思いました。
〔看護師 職歴 2年〕
-------------------------------------------------------------------------
●資料も盛りだくさんで家に帰って復習するのに役立ちそうです。聞きやすくてよかったです。
〔看護師 職歴 10年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
●なんとなく画像を見ていたけど、今回の講義で見るところ、CTRが簡単にわかる方法が知ることができてよかったです。心電図も苦手でしたが、少し苦手意識がなくなりました。
〔看護師 職歴 14年〕
-------------------------------------------------------------------------
●分かりやすくて面白かった。X-Pの見方が変わった。(難しいと思って今まで見れてなかった) 有嶋先生の話がとても分かりやすかった。心電図をもっと知りたい。画像の見方が分かりやすかった。もっと見たかった。
〔看護師 職歴 8年〕
-------------------------------------------------------------------------
●画像が苦手だったので、今回のセミナーを受講しました。とても分かりやすく学習できました。Dの脳については苦手分野なので難しく感じましたが少し苦手意識が薄れたように思います。何をポイントとして見たら良いか分かりやすかったです。
〔看護師 職歴 10年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
●今まで画像はDrに任せていたが、今回根拠を持って画像を学べたのでこれからは画像を自分で読めるようになりたい。分かりやすかったです。
〔看護師 職歴 10年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
●講義は、事例をたくさん紹介していただき、見るべきポイントをしっかり教えていただいたので、今後のアセスメント時の幅が広がったと感じました。元画像を見たいと感じたので、さっそく見てみようと思います。
〔看護師 職歴 3~5年〕
開催日時 2020年5月26日(火) 10:30 ~ 2020年5月26日(火) 16:30
会場 オンライン (※ 会場での開催はございません。)
講師 有嶋 拓郎
申込締切日 2020年5月15日

参加費:¥ 13,750 税込

ホームページ会員 加算ポイント:275pt

申し訳ございませんが、受付を停止させて頂きました。


  • セミナー講師募集
  • セミナー会場における新型コロナウイルス感染予防対策について
このページの先頭へ