医療機関における新型コロナウイルス対策

~全ての患者の診療ができる体制を構築することを目指す~

本邦において新型コロナウイルス感染症の患者数は3月下旬から増加し、第1波、第2波、そして第3波が襲来しました。医療機関としては「感染症に十分対応した設備ではないが、院内感染を防ぎたい、発熱患者を断るわけにはいかない」という課題に直面しています。
本講義では種々のガイドラインと現場をつないで、医療機関内の感染リスクを最小化しつつ、発熱患者を含む全ての患者の診療ができるような体制を構築することを目指しています。

セミナープログラム

1、新型コロナウイルス
 ・どんなウイルス?
 ・新型コロナウイルス感染症
 ・新型コロナウイルスの流行状況

2、院内の体制構築
 ・理念・目的・目標の共有
 ・院内COVID-19対策組織図
 ・院内COVID-19対策会議
 ・データ管理
 ・受援
 ・メンタルヘルスケア
 ・事後検討

3、病院全体の感染対策
 ・感染防護具(PPE)と手指衛生
 ・環境消毒
 ・ウイルスの持ち込み阻止
 ・診療外の対策
 ・勤務外の対策
 ・職員の発熱時・濃厚接触時の対応
 ・職員・患者に感染者が出た場合の対応

4、各部門の感染対策
 ・発熱外来における対策

セミナー講師プロフィール

在日本南プレスビテリアンミッション
淀川キリスト教病院
救急科・集中治療科 副部長

夏川 知輝

2003年大阪市立大学医学部卒業後、大阪府済生会千里病院千里救命救急センターを経て、2018年から現職。

日本救急医学会救急科専門医・指導医
日本循環器学会循環器専門医
日本集中治療医学会専門医
日本社会医学系専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定医
日本救急医学会ICLSコースディレクター
JATECインストラクター
ITLSインストラクター
ITLS-pediatricインストラクター

【オンラインセミナーについて】
オンライン配信だから全国どこらからでも、ご自宅など安全な環境のもとご参加可能!

テキスト等は事前にお送りいたしますので、気分はまるでマンツーマン講義!

(本セミナーはオンライン配信ツールZoomを使用します。)

<注意事項>
1.オンラインセミナーは、複数名でのお申込みはお受付できませんので、必ず1名様ずつお申込みください。
 お申込み確認後、2営業日以内にオンラインセミナーの参加方法に関するメールをお送りいたします。
2.Wi-Fiや有線LANなど高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
 PC・タブレット・スマートフォン等でご視聴いただけます。
 ※視聴時はイヤホンの使用をお勧めします。
 ※通信・電波状況によっては映像・音声に乱れが発生する可能性があります。予めご了承ください。
3.リアルタイム配信となりますので、開催時間外のご視聴や、一時停止・巻き戻し等はできません。
 また、セミナー中、講師への質問等の受付はできません。
4.セミナー終了時間は、休憩時間の短縮、内容の一部変更により前後いたします。
 掲載している終了時間はあくまで目安です。
5.オンライン配信映像、または表示画面の撮影・複製・複数名でのご視聴は禁じます。

何かご不明な点ございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。

受講者の声

●初開催のため、現在【受講者の声】は掲載しておりません。
開催日時 2021年2月21日(日) 13:00 ~ 2021年2月21日(日) 16:30
会場 オンライン (※ 会場での開催はございません)
講師 夏川 知輝
申込締切日 2021年2月10日

参加費:¥ 8,250 税込

ホームページ会員 加算ポイント:165pt

申し訳ございませんが、受付を停止させて頂きました。


  • セミナー講師募集
  • セミナー会場における新型コロナウイルス感染予防対策について
このページの先頭へ