事例で学ぶ!周術期看護 「体温管理」と「手術体位固定」

~忘れてはならない知識と思いがけない落とし穴を学ぶ~

手術を受けられる患者さんに、安全で安心できる安楽な看護を提供することは、私たち看護師の責務です。体温管理や手術体位固定が適切ではなかったとしても、手術を行うことはできるかもしれません。しかし、不適切な体温管理や手術体位固定が思いがけない合併症や後遺症を招いてしまう危険性があることを知っておく必要があります。
 手術中の体温管理に苦労した経験はないですか?手術体位固定の場面で思いがけないトラブルに見舞われたことはないでしょうか?
日々、行っている手術看護を今一度、振り返る機会にしてみませんか?
 今回は、術前・術中・術後に起こりがちな出来事を取り上げ、みなさんと一緒に解決方法を考える内容となることを目指しました。

セミナープログラム

1、「体温管理」はなぜ必要なのか?

体温管理が麻酔や手術、術後経過に与える影響/私たち看護師ができること

2、ただ温めればいいわけではない

加温する?やめる?タイミング、みんなどうしてる?/知っておこう、悪性高熱

3、手術体位基本の「き」

仰臥位、側臥位、腹臥位、砕石位、ほか

4、こんなはずじゃなかった!
  手術室でのトラブルあるある

術前の情報収集がカギ!/やっていますか?術後の訪問・振り返り

5、事例紹介

こんな時、どうすればいい?

セミナー講師プロフィール

医療法人社団創造会平和台病院
手術看護認定看護師

村上 香織


受講者の声

●体位の工夫がとても分かりやすかったです。写真や図、事例が多くとても実践に結び付きやすい内容でした。会場に行かず家で講義が受けられるのでいい。
〔看護師 職歴3~5年〕
-------------------------------------------------------------------------
●日頃やっている手術室看護の意味や注意点を再確認することができました。神経麻痺や褥瘡を起こさず、最良の看護を提供できるよう努力してい行きたいです。
〔看護師 職歴5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
●基礎の振り返りになりました。事例や実際の写真があってわかりやすかったです。新人さんへの指導にもとても役に立ちそうで良かったです。
〔看護師 職歴5年以上〕
-------------------------------------------------------------------------
●実際の事例を踏まえてのお話が多く、とても分かりやすかったです。
〔看護師 職歴3~5年〕
開催日時 2021年3月7日(日) ~ 2021年3月9日(火) 23:59
会場 オンライン 【講義時間 3時間程度】
講師 村上 香織
申込締切日 2021年2月24日

参加費:¥ 8,250 税込

ホームページ会員 加算ポイント:165pt

申し訳ございませんが、受付を停止させて頂きました。


  • セミナー講師募集
  • セミナー会場における新型コロナウイルス感染予防対策について
このページの先頭へ