がん薬物療法看護がわかる 【基礎編】

~基本を押さえて明日から実践!! 効率化レッスン~

抗がん剤といえば副作用?「何から勉強すればいいかわからない・・・」そんな悩みに応える内容になっています。がん薬物療法の基礎知識の整理とリスクマネジメント、患者さんの頑張る力を引き出す指導の実際を学びます。予備知識ゼロからの参加でもセミナー後には「がん薬物療法がわかる&明日からの行動が変わる!」を目標に効率的に学びましょう。

プログラム [全編リニューアル!]

1、がん薬物療法の基礎知識

1-1 がん薬物療法の適応と目的
1-2 標準治療とガイドライン
1-3 がん薬物療法の効果判定方法
  (RECIST)
1-4 がん薬物療法実施の目安

2、がん薬物療法における投与管理と
  リスクマネジメント

2-1 レジメンの理解
2-2 投与器具の選択
2-3 投与経路ごとの管理とケア
2-4 血管外漏出時の対応
2-5 抗がん剤の曝露対策

3、副作用と患者指導のポイント

3-1 副作用の評価(CTCAE v5.0)
3-2 骨髄抑制(血液毒性)
3-3 投与時反応
 (アレルギー反応・infusion reaction)
3-4 悪心・嘔吐
3-5 便秘・下痢
3-6 脱毛
3-7 皮膚障害
 (手足症候群・EGFR阻害薬による皮膚障害)
3-8 末梢神経障害

セミナー講師プロフィール

がん化学療法看護認定看護師
外来主任

木幡 和美

1999年癌研究会附属病院就職。
2006年川崎市立多摩病院(指定管理者聖マリアンナ医科大学)勤務。
外来化学療法室立ち上げのため化学療法看護の知識の重要性を自覚し、2011年がん化学療法看護認定看護師の資格を取得、現在に至る。


受講者の声

●初開催のため、現在「受講者の声」は掲載しておりません。
開催日時 2021年3月22日(月) ~ 2021年3月24日(水) 23:59
会場 オンライン 【講義時間 3時間程度】
講師 木幡 和美
申込締切日 2021年3月12日

参加費:¥ 8,250 税込

ホームページ会員 加算ポイント:165pt

申し訳ございませんが、受付を停止させて頂きました。


  • セミナー講師募集
  • セミナー会場における新型コロナウイルス感染予防対策について
このページの先頭へ