高次脳機能障害の看護

~症状を理解して、支援の基本を考える~

交通事故や脳出血障害などでダメージを受けたときにおこる高次脳機能障害。
身体症状を伴わないために外見から、障害があることがわかりにくく「見えない障害」といわれています。社会復帰する際には、個々の症状に適した生活支援のための指導が看護師の大切な役割となります。
高次脳機能障害に取り組む認定看護師のセミナーです。

セミナープログラム

1、高次脳機能障害のとらえ方

2、高次脳機能障害の症状と具体的なアプローチ

3、精神的な支援

4、家族への支援と関係職種との連携

セミナー講師プロフィール

社会医療法人宏潤会大同病院 退院支援課
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師

藤山 美由紀

略歴
平成13年3月 岐阜大学医療技術短期大学部 看護学科卒業
平成13年4月 名古屋市総合リハビリテーションセンター 入職       
平成22年7月 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 資格取得
平成29年4月 名古屋市総合リハビリテーションセンター 退職
平成29年5月 社会医療法人宏潤会 大同病院 入職 現在に至る

著書
◯阿部順子他監修、名古屋市総合リハビリテーションセンター編著、50シーンイラストでわかる高次脳機能障害「解体新書」、メディカ出版、2011年
◯深川和利監修、藤山美由紀他編著、NANDA-Iの看護診断にもとづく高次脳機能障害の標準看護計画、メディカ出版、2014年

所属学会
○日本高次脳機能障害学会
○日本交通医学工学研究会


受講者の声

●初開催のため【受講者の声】は現在、掲載しておりません。
開催日時 2021年4月7日(水) ~ 2021年4月9日(金) 23:59
会場 オンライン 【講義時間 3時間程度】
講師 藤山 美由紀
申込締切日 2021年3月28日

参加費:¥ 8,250 税込

ホームページ会員 加算ポイント:165pt

申し訳ございませんが、受付を停止させて頂きました。


  • セミナー講師募集
  • セミナー会場における新型コロナウイルス感染予防対策について
このページの先頭へ