臨床現場のナースが教える看護研究

~文献検索、看護計画書、論文作成、パワーポイント作成、発表まで~

看護の質を向上するためには臨床での看護研究は不可欠です。多くの病院では、毎年、院内看護研究発表会が開催され、その発表に向けて、研究グループになると勤務しながら研究に取り組まなければならず過酷な一年を過ごすことになります。さらに翌年には学会発表を行うということを院内看護教育の一環としている病院もあります。
 研究は難しい、文章が上手く書けない、パワーポイントはどうやって作るのかわからないなどいろいろな問題があると思います。心身ともに負担の多い看護研究ですが、発表まで終えると達成感に満たされます。基本やちょっとしたコツさえわかれば研究も楽しみながらできます。そのお手伝いができるよう研究初心者にもわかるよう基本から講義したいと思います。

セミナープログラム

1,看護における研究

・研究とは      ・先行研究について
・文献検索方法    ・学術論文の種類
・研究方法  ・質的研究と量的研究の特徴
・データの尺度とは  ・データの収集方法
・データの分析方法  ・検定方法の選び方
・質的研究の分析方法


2,論文作成

・論文の種類     ・文章の構成
・文章作成の基本   ・研究計画書の書き方
・研究論文の構成   ・倫理的配慮


3,プレゼンテーションのポイント

・プレゼンテーションとは ・発表の種類
・スライド作成におけるポイント
・倫理的配慮     ・利益相反
・発表スライド

セミナー講師プロフィール

尾道市立市民病院
がん看護専門看護師/緩和ケア認定看護師

渡辺 陽子

2005年緩和ケア認定看護師資格取得、2013年がん看護専門看護師資格取得。
緩和ケアチーム専従看護師として在宅緩和ケアの相談や調整を行いながら、2013年大学院修了後、毎年、院内看護研究の教育指導助言を行う。現在は、一般病棟スタッフとして、副看護部長教育責任者とともに学会発表までの一連の看護研究に対して助言を行っている。



※ 全画面表示は歯車マークの右隣、矢印ボタンをクリックしてください。




受講者の声

●初開催のため、現在「受講者の声」は掲載しておりません
開催日時 2022年6月19日(日) ~ 2022年6月21日(火) 23:59
会場 オンライン 【講義時間 3時間程度】
講師 渡辺 陽子
申込締切日 2022年6月9日

参加費:¥ 8,250 税込

ホームページ会員 加算ポイント:165pt

申し訳ございませんが、受付を停止させて頂きました。


  • セミナー講師募集
  • セミナー会場における新型コロナウイルス感染予防対策について
このページの先頭へ