看護師は医療職最大の専門職! ステップアップ アセスメント
一人一人のボトムアップで医療は大きく変革できる!
人は一日に膨大な決断・判断を行っています。それは病院勤務においても同じですが、病院の場合は専門的な知識・技術が必要という部分が特殊になります。
医療現場は特殊で、専門職集団の多くは国家資格ホルダーです。特筆すべきは、看護師は医療職最大の専門職ということです。つまり、一人一人のボトムアップは、医療を大きく変革できる可能性を秘めています。
その1つとして、看護師特定行為は看護師の可能性を少し広げてくれました。看護師特定行為という幹ができると、枝葉のように周辺の知識や技術も必要になります。看護師は、特殊な検査はできませんが患者さんが最も近い存在であるということは大きなアドバンテージです。すなわち、意図的な問診や身体所見を加えることで、アセスメントをステップアップさせると少し普段と違う景色が見えてくると思います。一緒に少しだけ違う景色と学んでみませんか。
セミナープログラム
1,医師と看護師の思考過程の違いを理解する
2,アセスメントとは何をすればよい?
3,先を見据えた問診を意識する
4,身体所見をとってみよう
5,症例を通して評価してみよう
※こちらのセミナーは講義資料を郵送いたします。データのダウンロードも可能です。
講義資料は配信開始日の一週間前を目安に発送いたします。
セミナー講師プロフィール
聖マリアンナ医科大学病院
救命救急センター
診療看護師(NP)、EICU、CCU
井手上 龍児
受講者の声
●初開催のため、現在【受講者の声】は掲載しておりません。
-------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------
開催日時 | 2024年7月19日(金) ~ 2024年8月2日(金) 23:59 |
---|---|
会場 | オンライン 【講義時間 3時間程度】 |
講師 | 井手上龍児 |
申込締切日 | 2024年7月9日 |
参加費:¥ 8,800 税込
ホームページ会員 加算ポイント:880pt